サイバーセキュリティとデータプライバシーの未来を象徴する抽象的なデジタルロックとシールドのグラフィック

サイバーセキュリティ & データプライバシー

法的要件と技術的防御を統合し、デジタルの信頼を築く。

サイバー攻撃とデータ漏洩の脅威は、もはや他人事ではありません。法的要件と技術的防御の両面から、万全の対策を講じていますか?私たちは、日本の個人情報保護法(APPI)や各国のデータ保護規制に準拠するためのリーガルアドバイスと、実践的なサイバーセキュリティ戦略を統合。お客様の最も重要な資産である「データ」を、あらゆる脅威から守ります。

データプライバシー体制の診断を依頼する

法的側面と技術的側面からの統合アプローチ

法的アプローチ

  • 個人情報保護法・GDPR対応支援
  • プライバシーポリシー、利用規約作成・見直し
  • データ越境移転に関する法的アドバイス
  • 委託先管理体制の構築支援
  • 特定個人情報(マイナンバー)取扱いの法務支援

技術的アプローチ

  • セキュリティリスクアセスメント実施
  • 情報セキュリティポリシー策定支援
  • インシデントレスポンス計画(IRP)策定
  • 従業員向けセキュリティ意識向上教育
  • SIEM/EDR導入・運用コンサルティング

サイバーインシデント対応ライフサイクル

サイバーインシデント対応ライフサイクルのインフォグラフィック:準備、検知・分析、封じ込め・根絶・復旧、事後対応のフェーズ
インシデント発生前(予防)から発生後(対応)まで、貴社を包括的に支援します。

準備 (Preparation)

事前の計画策定、リスク評価、訓練を通じて、インシデントへの備えを強化します。

検知・分析 (Detection & Analysis)

脅威の早期発見と迅速な分析により、影響範囲と具体的なリスクを特定します。

封じ込め・根絶・復旧 (Containment, Eradication & Recovery)

被害の拡大を防ぎ、脅威を完全に排除後、システムと業務を安全に復旧させます。

事後対応 (Post-Incident Activity)

根本原因分析、再発防止策の立案、関係当局や顧客への適切な報告を支援します。

サービスハイライト:プライバシー影響評価(PIA)

新規事業や新システム導入時に、個人のプライバシーに与える影響を事前に評価し、リスクを特定・軽減するプロセスです。

提供価値

  • 「プライバシー・バイ・デザイン」の確実な実現
  • 規制当局からの要求に対する万全な備え
  • 顧客からの信頼獲得とブランド価値向上
プライバシー影響評価(PIA)のフローチャート:スクリーニング、リスク分析、対策検討、報告書作成の4ステップ
効果的なPIAプロセスで、新しいサービスとプライバシー保護を両立させます。

データプライバシー体制の診断を依頼する

貴社の現状と課題をヒアリングし、カスタマイズされた最適なソリューションをご提案いたします。

お問い合わせはこちら